top of page

ふわふわめまいの原因は、〇〇にある。肩こり症状との関連とは?

  • 執筆者の写真: 藤井憲之
    藤井憲之
  • 2022年8月25日
  • 読了時間: 6分

・最近、朝ベッドからおきると、なぜか体がふわふわしてまっすぐに歩けない。


・日中に、頭が「ボー」として、歩こうとするとふわふわして少し気持ちが悪い。


・パソコン作業が終わって、いざ立ち上がって歩こうとすると雲の上を歩いているようにふわふわする。


こんな風に感じたことがありませんでしょか?

 

もし、そうであれば、もしかするとそれは、ふわふわ目眩(めいまい)かも知れません。

 

 

こんにちは。

加古川市別府町でふじい整骨院を開業しております院長の藤井です。

 

今回、このようなブログを書くきっかけになったのは、当院にお越しになった患者さんから


「最近、めまいを起こして困っています。」


「整体でよくなりますか?」


というお困り事と電話相談がありました。

 

このブログを読むことで、ふわふわしためまいの原因と治療について理解していただけると思います。

 

 

 

今回のお困り事は、めまいの中でもふわふわとしためまい。


いわゆる”浮動性めまい”と言われるものでした。


ここでは、『ふわふわめまい』と表現させていただきます。

 


よくよくお聞きすると、患者さんの困りごとは、約2週間前から突然起こりました。


最近、仕事場の環境が変わり、少し緊張感がある毎日を過ごしていたこと。

 


まる一日、パソコンと向き合い作業を行う環境。


以前にも体調を崩して、少し会社を休むこともあったとお聞きしました。

 

これまで過去には、特にめまいなどは経験したことがなかったようです。


初めてのことで、大変不安に思われ、どうにかしたいと考えておられました。

 


めまい症状は、回転性だけでなく、ふわふわするものもある。

 

 

患者さんは、初めてのことでどこに行けば良いかをネットで検索したところ、まずは「耳の中に原因があるかもしれない」と耳鼻科を受診されました。


耳鼻科での診察の結果、


「耳の中の器官の異常の可能性がある。」


「血の巡りが悪くなることで、リンパの流れも悪くなりめまいが起きている。」


と説明を受け、血の巡りを良くするお薬を処方されました。

 


ところが、一向にめまいは治ることはなかったとお話しくださいました。


家族に相談すると、


「肩こりからもめまいが起きると聞いたことがあるので、一度整体に行ってみてはどうか」


とネットを検索して当院に相談の上、お見えになったという経緯です。


 

ふわふわめまいは、ストレスが原因? 本当の原因は何なの?

 

 

 

当院で詳しくお体を拝見させていただくと、ご本人は、少し肩が凝っているかなという程度に思っておられました。


しかし、首から肩口までの筋肉が異常なまでの硬さになっており、首もほとんど回らない状態でした。


 

検査で動きを一緒に確認していったときに、ようやく自分の体の状態を自覚されました。


 

 

なぜめまいが引き起こされているか?

 


めまいの種類は、大きくわけると、


天井がぐるぐる回る回転性のめまいとふわふわする浮動性のめまいがあるとされています。


その中でも、今回は前述したように、ふわふわとしためまい、いわゆる”浮動性めまい”と言われるものでした。

 

実は、”ふわふわめまい”の原因として考えられるものに、自律神経が関係していると言われています。

 

自律神経は、意志とは無関係に血管や内臓のはたらきを支配している神経のこと。


自律神経は、緊張時に優位になる「交感神経」と、リラックスしたときに優位になる「副交感神経」の2種類からなります。

 

両者は、やじろベイのようにバランスをとりながら、活動しているのですが、交感神経と副交感神経のどちらにも傾かずに、バランスを保っている状態こそが健康である証と言えるわけです。


 

この自律神経の乱れが、ふわふわしためまいの原因の一つとして考えられています。


原因は、ストレスともう一つ。

 


パソコンやスマホが原因で、

「首の形がストレートネックになっていると、その状態で歩くと着地したときに振動が頭蓋骨に直接響いて、その影響で浮動性めまい(ふわふわめまい)が起こる可能性がある。」


と耳鼻科医の坂田英明先生は、その著書「フワフワするめまいは食事でよくなる」で述べられています。

 

なので、首の調整も必要になるかもということです。


肩こり症状もその首の異常からきている可能性は十分にあります。


 

肩こりを伴うふわふわとしためまいは、改善する。その方法とは。

 

今回の患者さんの状態は、どのように改善されていったか?


当院では、鍼(はり)を使って、首回りと背骨を中心に治療を行いました。


はりを行うことで、局所の血の巡りを良くしてから、最終的に整体を行い全体のバランスを整えていきます。


そこで、からだ全体の血の巡りも改善させていきます。


これにより異常な緊張を起こされていた肩こり症状は、楽になっていかれました。


そして、2回目の治療では、明らかにめまいの回数が減り、

 

3回目にお見えになったときには、「もう薬も飲まなくても全くめまいは起きていません」とお話しくださいました。


 

めまい症状でお困りお方で、特に気をつけていただきたいことは、まずは、病院での診察を受けていただくことです。


 

中には、隠れ脳梗塞など重篤な症状がある場合もあります。


特に

・ろれつが回らない。


・物が二重に見える。


・意識がもうろうとする。


・嘔吐を繰り返す。


などの症状がある場合は、すぐに病院での診察をおすすめします。

 

 

近隣で、肩こりを伴うめまいでお困りの方は、一度ご相談ください。

 

最後に、患者さんからのお声をご紹介させていただきます。

 


患者さま

20代 男性

お悩み:ふわふわめまい、肩こり


 

Q:当院のことは何でお知りになりましたか?

ネット検索 「整体 別府駅」

 

Q:他にも同じような治療院がある中で、どのようなことが決め手になって当院をお選びいただきましたか?

保険外でそのときの状態に合わせて施術してもらえること。

 

Q:実際にご利用してみての感想をできるだけ具体的にお聞かせください。

 

問診と触診を丁寧に行った上で施術してもらえるので、安心感があります。


鍼や電気治療のどれが自分に合っているか確かめながら診てもらいました。


施術中も痛みや違和感がないか細かく確認して調節してくれます。


施術後は、とてもスッキリしていて、からだが無理なく動くのが実感できました。

 

 

 

bottom of page