top of page


「首こりや肩こりをマッサージを使わずに解消する秘策を公開」
「マッサージ機を使っても肩こりや首こりが全然良くならない」「もう、数年前から肩こりや首こりが続いている」 このような肩こりや首こりでお悩みだった患者さんより喜びの声を頂戴しました。 マッサージをせずに首こりが改善した理由 こんにちは、兵庫県加古川市で...
6月26日


産後の肩こりや腰痛、腱鞘炎が起こる理由!治し方について
「出産後から腰痛や肩こりがひどい…」「子供が産まれ、抱っこをするせいか腱鞘炎が治らない」 こんなお悩みがある時にはこのブログがお役に立てると考えています。 産後の肩こりや腰痛から解放される取り組み こんにちは、兵庫県加古川市で ふじい整骨院...
2024年12月11日


「立ち仕事による首の痛みや肩こりに悩む40代女性へ – 左側の痛みを軽減する3つのポイント」
はじめに 働く女性の方は増えています。 家では子育てに加えて、家事もこなす。 そのようなスーパーレディの方が多くおられます。 お仕事をしながら家のこともしないといけない。本当に大変ですよね。 さて今回は、日ごろ会社にお勤めの40代の女性の方で、お仕事と日常に生活...
2024年10月23日


肩こりや腰痛にならない体作りを提案
「あれ、鏡を見たら肩の位置が違う…これが肩こりの原因?」 「知人から『体が歪んでいるんじゃない』と姿勢が悪いことを指摘された」 このようなお悩みがあるときは、このブログがお役に立てかもしれません。 是非とも、ご参考にしてください。 こんにちは、兵庫県加古川市で...
2024年10月11日


「ゴルフを楽しむ女性必見!首の痛みと肩こりを改善する方法」
はじめに こんにちは。 加古川市で ふじい整骨院 を開業しております院長の藤井憲之です。 今回のブログは、30代の女性患者さんが首の痛みを訴え来院されたことがきっかけです。 同じように悩みを持っている方がいらっしゃるかもしれないと思い書かせていただきます。...
2024年9月5日


ストレートネックの治し方を初公開!チェックすべきは姿勢。
「首のあたりがゴリゴリとするので、病院に行くとストレートネックと言われた」 「ストレートネックのせいなのか?頭痛がひどい…」 このようなお悩みがある時には、このブログがお役に立てると考えています。 ストレートネックの治し方を初公開!チェックすべきは姿勢 ...
2024年7月24日


肩こりに悩む40代女性必見!加古川市で姿勢改善とストレス緩和
「最近、よく眠れなくて困っています。」「寝不足のせいか、肩こりがひどくなった気がします。」 こんにちは。兵庫県加古川市で ふじい整骨院 を開業している院長の藤井憲之です。 今回なぜこのブログを書こうと思ったのか?...
2024年7月9日


"寒暖差からくる頭痛・めまいなど体調不良に悩むあなたへの解決法:整体と鍼灸治療の効果と事例"
はじめに 2月は、比較的温かい日もありましたが、3月に入ってまた気温が下がって寒く感じる日が多くなりました。 また、日によっては 10°近く朝晩と昼間の気温に大きく差が出ている日もあります。 こんにちは。兵庫県加古川市にて ふじい整骨院 を開業しております院長の藤井...
2024年3月14日


「働く女性の味方!ストレスからくる肩こりを解放する整体とその対処方法
はじめに こんにちは。 兵庫県加古川市でふじい整骨院を開業しております院長の藤井憲之と申します。 この度のブログは、働く30代から50代の女性のための肩こり解消の方法についてブログのまとめております。 このブログを書こうと思ったのは、幼稚園で働く50代女性の方(Kさ...
2024年3月4日


ひどい肩こりを治す最善の対処方法
「湿布を貼っても肩こりが治らない…」 「マッサージに週1回通っているけれど、その時だけしか肩こりが良くならない」 このような肩こりのお悩みがある時は、このブログをご覧ください。 こんにちは、兵庫県加古川市でふじい整骨院を開業しております、院長の藤井憲之です。...
2024年2月10日


肩こりのゴリゴリとしたしこりを解消する方法
はじめに こんにちは、兵庫県加古川市にあるふじい整骨院を開業している院長、藤井憲之と申します。 今回のブログでは、肩こりの対処方法について述べております。 このブログを作成するに至った動機は、当院に20代後半のOLの患者さん(以下 仮名M様)が来院されたことです。 ...
2024年2月2日


「湿布を貼ってもなかなか楽にならない肩こり。オススメのツボ3選」
はじめに こんにちは。 加古川市別府町 ふじい整骨院 の藤井です。 肩こりは、肩周りが重く感じたり時には痛みまで感じることもあり、ほんと辛いですよね。 以前に、資格試験を受けるための勉強で、自宅でパソコン作業を長時間することが続き、...
2023年7月11日
bottom of page