top of page

立ち仕事中に、急に腰が抜けたような痛みが。。この原因と解決方法はあるの?

  • 執筆者の写真: 藤井憲之
    藤井憲之
  • 2022年11月4日
  • 読了時間: 6分

更新日:6月26日

立ち仕事でどうしても日頃から腰に負担を感じる。

ふとしたときに腰が抜けるような痛みを感じることがある。

 

そのようなことを感じた方はおられませんでしょうか?

 

 

こんにちは。

加古川市別府町でふじい整骨院を開業しております藤井です。

 

今回このようなブログを書かせていただこうと思ったきっかけですが、

 

当院にお越しの患者さんから以前から腰はよく痛くなっていたのですが、この度ふとしたときに腰が抜ける感じがして、それから痛みが続いています。


 

「なんとかならないでしょうか。」


というお悩みをお聞きする機会がありました。

 

ぎっくり腰でもない。


腰がぬけそうな痛みでお悩みの方がおられましたら、今回のブログがお役にたてるかもしれません。

 

最後まで、お読みいただけますと幸いです。

 


 

以前から腰痛はあったが、この度は急に腰が抜けた感じがして、痛みも強くなり不安だ。

 


 

来院された患者さんは、30代の女性の方で美容室にお勤めの方でした。

 

美容室のお仕事は、基本的に立ち仕事です。


また、ときどき中腰姿勢にもなったりすることで、おからだ的にはかなりハードなお仕事だと思います。

 

今回来院されたきっかけですが、仕事中に急に腰が抜けたような状態となり、近隣の治療院を受診されました。


何度か通ううちに痛みも和らいで安心されていましたが、ある日腰に再度強い痛みを感じ、不安になりネットで検索して当院を受診されました。

 

当院にお越しの際は、腰の右側を中心とした痛み、だるさ、重さを訴えておられました。


来られる1週間前には「ズキズキ」感もあって、お薬(痛み止め)を飲むこともあったとお聞きしました。


 

腰が抜ける原因と痛みが出たときに行う対処方法。

 

患者さんは、腰が痛くなった原因は、よく分からないとおっしゃっておられましたが、

 

「普段の生活の姿勢に原因がかくれているのではないか」と推察しました。



しっかりと検査させていただきますと、腰が抜けるような痛みが起こる原因の一つとして、考えられたのが、腰回りのバランスが悪くなっていました。


また、股関節(つけ根)周りの硬さ原因があることが分かりました。


 

つけ根がかたいと十分におじぎの姿勢がとれません。


美容師という職業柄、体をかがめてお客さんの髪を洗う・髪をカットするなど、常にかがむ姿勢が多くなると腰の方に負担がかかってしまいます。


 

それと同時に状態をひねるような姿勢は、さらに腰に負担が大きくのしかかってくることが予想されます。

 

そのことを意識していただくことだけでも、十分に対策をとることができます。



具体的には、最近は、髪を洗うところがお客様の頭の方から行えるユニットになっているとこもあると思います。


髪の毛を洗うときに、できるだけ一方向だけはなく反対方向からも洗うことを意識的に行っていただくことをオススメします。


そうすることで、左右両方の付け根の部分と腰回りの筋肉を使うようになります。

 


つまり、右方向からの洗髪と左方向からの洗髪を意識的に行っていただくのです。


また、かがむ姿勢を取る際は、腰と付け根の部分を意識して前にかがむと良いと思います。


そうすることで、腰に急な負担がかかることがないため、腰が抜ける感じをなくすことが

できます。


 

当院では、腰が急に痛くなった際の原因についてしっかりとお話をお聞きして、対応させていただきます。

 

当院では、患者さんのお悩みをできるだけ詳しくお聞きした上で、そのお悩みを解決する方法をその方に合わせて行います。

 


治療までの流れとして、まずは現在のお体の状態をしっかりと検査をさせていただきます。


「現在、お体がどのような状態になっていて、今の状況を引き起こしている原因はどのようなことが考えられるのか?」


しっかりと検査をすることで明確にしていきます。

 


その後、その検査結果に合わせて、お体の状態を良くするための方法を選択していきます。

 

そのために、ご了承を得て、最初におからだの状態の写真 (立つ姿勢・寝たときの姿勢など)を撮らせていただくこともあります。


どの部分が悪くなっているために、体に影響を出しているかを具体的に患者さんご自身でも知っていただく方法の一つです。

 


最初の状態と治療後の状態でカラダの変化を感じていただくことに加えて、治療前後の外見の変化の写真も確認していただくことで、おからだの変化を認識していたくことが可能となります。


それにより、治療効果も上がることが期待できます。


 

まとめ

今回、患者さんの腰痛も最初の施術からかなり変化を感じていただくことができました。


治療経過途中で姪っ子さん(2歳)を抱いてお世話をしたことで、少し痛みがぶり返すということもありましたが、その後は順調に回復していかれました。

 

患者さんからは、

 「最初にじっくりと話を聞いていただくことで、非常に安心感があった

また、治療を受けた後に体が整うことを感じることができたし、ビフォーとアフターを体感できた。」


と治療後のアンケートで感想をいただくことができました。

 

 患者さんにとっては、今の状態がどのようになっているのかが大変心配事になっています。

 

なので、まずは今の状態になってしまった原因について、これまでのストーリーをしっかりとお聞きした上で、その原因と対策を探り出します。


そして、その方に合った施術をさせていただくことで回復を目指します。

 

また、もし途中でその状態が変わらない場合などの状況になっても、何か他に原因はないか、方法がないかということもしっかりと考えていきます。



その上で、患者さんと一緒に正解を導き出せるようにしていくことを心がけています。

 


最後に、患者さんからのお声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 




Q:当院のことは何でお知りになりましたか?

ネット検索で。「自費治療 整(接)骨院」で調べた。

 

Q:他にも同じような治療院がある中で、どのようなことが決め手になって当院をお選びいただきましたか?

口コミを見て。

 

Q:実際にご利用してみての感想をできるだけ具体的にお聞かせください。

 

色々な保険対応の接骨院などに通ってきたが、あまり改善がみられなくネットで検索して来てみました。


しっかりしたカウンセリングと before (ビフォー) after(アフター)  で実際に変わったかとかも体感できて納得できるような対応ですごく良かったです。 1回目だけでなく次の来院時にもしっかり確認してくれて安心できた!


bottom of page