top of page

子供(バレエ少女)の足の痛みは、体の条件を整える必要があるって本当?

  • 執筆者の写真: 藤井憲之
    藤井憲之
  • 2022年4月23日
  • 読了時間: 5分

こんにちは。

ふじい整骨院の院長 藤井です。

当院には、バレエを一生懸命にがんばっている小・中学生が来院されています。

 

 

  • 踊れないほどではないけれど、レッスンのたびに足が痛む。


  • 足が痛いときには、どのように対処すべきかと悩んでいる。


  • バレエを続けていくための”からだづくり”について知りたい。

 

このようなお悩みをお持ちのバレエ少女とその親御様にも参考のひとつになるかと思いますので、最後までお読みいただけましたら幸いです。

 


小さなころからバレエを習っている彼女は、熱心にレッスンをかさね、めきめきと上達していきました。


小学校の高学年ともなると、あこがれのトゥシューズも履けるようになり、レッスンも週に3回、4回と回数が増えていきました。


そのころになると、足の指の関節には勲章ともいえるマメやタコができてきます。

つま先立ちの動作は、思った以上に足首まわりの関節や筋肉に負担がかかります。

それが続くと、足やひざが痛み出すことも。。

 


バレエを習う子供の足の痛みの原因について知りたい母親の心情

 

遠方からの来院であったため、

「どうして当院をお知りになったのか」をお尋ねすると、


当院のホームページをご覧になり、バレエの知識・理解がある整骨院であること、また治療とその考えに共感していただき来院されたとのことでした。

 

彼女の足のトラブルの原因は、バレエのレッスンで足を酷使することによる負担が引き起こしていました。

 

それでも彼女は、足が少々痛くてもバレエのレッスンは休みたくないと思っていました。


そして、

「できれば早く治して、不安なく踊りたい」


「バレエがどんどんうまくなりたい」


という希望をもっていました。

 

そして、お母様も、出来る限り彼女の意志を尊重したいとの思いで、トラブルの原因などをしっかりと見極め、それに対して的確にアドバイスをしてもらえるところを探しておられたようです。

 


バレエ少女(子供)の足の痛みは、〇〇を良くすると改善する。

 


当院で最初におからだ(足の状態を含め)を見せていただいたときに、まずはレッスンで足を酷使することが痛みの原因でしたが、そのほかに体のバランスなどの条件を整えることも大切であると感じました。


 

そのために、トゥシューズを履いたときの立ち方のくせや重心のかけ方、からだの軸が取れているかなどを現在の体の状態などから探ります。


クラシックバレエは、基本姿勢として股関節から足にかけて、外旋させる必要があり、それはからだに大きな負担をかけることになります。


まずは今回の場合、現時点で痛みをおこしている部分の治療を優先して修復することにしました。


そして、状態が落ち着いたら、次に全身のバランスを整えることで、負担を軽減させた上で、足回りの筋肉を鍛えることを提案させていただきました。

 


その一つの方法としては、当院で行っているバレエのためのヨガとも言われているジャイロトニックを併用することで、からだの軸を作りバランス力を鍛えていきます。

 


足が安定することでトラブルを起こしてもケガになりにくい状況をつくることが期待されます。

※ジャイロトニックの説明はこちら → ジャイロトニック


 

 

痛みを訴える子供(バレエ少女)の足に対して、当院が行う具体的手法とは?

 

特に、腫れがあるとき、痛みが強いときなどは、しっかりと休養して、まずは組織修復をはかってから運動をはじめるように指導しています。

 

当院では痛みを訴えているところに直接アプローチするために、ソーマダインを使った微弱な電気を流して、除痛と痛めた部位の組織修復を行います。


(※ こどもにも安心して受けていただける治療器ですので、ご安心ください)


また、整体を加えることでからだの全身バランスが整い、負担がかかっている足の荷重を軽くすることができます。これによりさらにからだの修復速度が速くなります。

 

そのときの症状によっては、テーピングまたはサポーターを使用して普段の生活とバレエでの動きの補助を行い痛めたところをサポートしてフォローさせていただきます。


※ ソーマダインの説明はこちら → 微弱電流治療器

 

その結果、今回来院された少女の足の状況も落ち着いて、痛みもなくバレエのレッスンに励んでおられます。


現在では、筋力とバランス力のアップ、体幹の軸をしっかりと持ってもらうためにジャイロトニックと整体を主とした定期メンテナンスに通ってもらっています。

 

 

※ジャイロトニックを行うための専用の機器です。

 

バレエ少女にとって最善な治療院とは、バレエの競技特性をしっかりと熟知して最適な治療と予防法を提供できることだと思っております。

 

※ 患者さまの声をご紹介します。




Q:当院のことは何でお知りになりましたか?

ネット検索(整骨院・クラッシックバレエ)



Q:他にも同じような治療院がある中で、どのようなことが決め手になって当院をお選びいただきましたか?

クラシックバレエに知識・理解がある先生を探し、HPの詳しく治療に関するお考え・方法が書かれていたため。



Q:実際にご利用してみての感想をできるだけ具体的にお聞かせください。

先生に症状を伝え、少し痛みのあるところを触っただけで、

今体に起きている状況・症状が出た原因、的確な治療方法を丁寧にご説明いただきとても信頼しております。


みわ先生をはじめスタッフの方も温かく受け入れてくださいます。

みわ先生のジャイロレッスンも併せて受けさせていただき、クラシックバレエの踊りも安定してきたようです。



★当院からのコメント

Y様

大変有り難い感想をどうもありがとうございました。


Aちゃんの足の状態も良くなり、ジャイロを定期的に受けていただくことで

「バレエの踊りも安定してきている」というお言葉を読ませていただいた時に本当に良かったと思いました。


これからもメンテナンスを含め、しっかりとサポートさせていただきますね。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

bottom of page